〜ママとお腹の赤ちゃんのために〜
♪胎教名曲コンサート
<
妊婦さんとご家族のみなさま向け >
|
 
お母さんのお腹にいる赤ちゃんは、妊娠5ヶ月頃から、音を聴きわける能力が発達してきます。つまり、この頃に良い音楽を聴かせて、脳細胞に心地よい刺激を与えてあげることが胎教の目的です。
また、胎教を受けたお母さんは、安産のケースが多いことも分かってまいりました。
この「胎教名曲コンサート」では、一部が室内楽のやさしい音色でお届けする名曲クラシック、二部がお母さん方に是非覚えて頂きたい童謡、誕生後に歌ってあげてほしい童謡を選りすぐってお届けいたします。
妊娠初期〜中期〜後期と、それぞれの時期にふさわしい曲のご紹介もさせていただきます。
また、お勧め絵本の読み聞かせコーナーなどもございます。
妊娠中は疲れやすく、座ったままですと足がむくんでしまいがちですので、公演時間は短めに、または休憩を入れて設定させて頂きます。
バイオリン、フルート、ハープなどの楽器で穏やかな気持ちを、また、生の歌声でお腹の赤ちゃんにやさしく語りかける愛情溢れるひとときをお楽しみ下さい。
■公演時間 : 30〜90分
■曲目例 :
♪パッヘルベルのカノン ♪トロイメライ ♪くるみ割人形 ♪シューベルトの子守歌 ♪ゆりかごのうた ♪ぞうさん
♪童神 ♪こんにちは赤ちゃん 他
|